KATOファーム
愛知県在住の百姓。 農地解放から始まった初代から数えて3代目。 時代に合わせて、業態変更中。
Home
営農日記
今のノルマは?
抱えてる仕事は?
・播種エリア整備
・保冷庫設置
・コムス作成
・加工場整備
・不耕起エリア整備
・燻炭場整備
・圃場整備
・ビニールハウス整備
・収納場整備
3月から育苗が始まる。
ビニールハウス整備を優先!!
PR
営農日記
2023/02/23 22:08
0
樹木剪定。
金柑の木を剪定。
日当たり良く、風通しよく、収穫しやすくの3原則で切る。
今まで、手をかけずにすまなかった。
実も大事に収穫する。
無駄にはしないよ。
営農日記
2023/02/20 17:06
0
じゃがいも栽培
ジャガイモ栽培覚書
・男爵 15kg購入
・米ぬか もみ殻 有機物 投入
・耕耘 畝立て
・2/5 トラクタエリア3畝
・芽だし
・芽の部分を残して50g程度に切る
・切断後、1日乾かして植え付け
・管理機使用予定
営農日記
2023/02/05 22:01
0
土壌診断結果
土壌診断の結果が来た。
ECが低い=窒素分が少ない=残肥が少ない=投入してないから当然。
苦度=マグネシウム=まったく入れてない。
腐食=有機物=投入したがまだまだ不足。
腐食投入を優先する。
営農日記
2023/01/19 21:48
0
確定申告用エクセルファイルが吹っ飛んだ。
大晦日の12月31日。
確定申告用のエクセルファイルに最後の入力をしていたところ、
ファイルが壊れて上書きされた。
そんなことってあるの?
データが半分ふっとんだ。
最後の最後で大どんでん返しだ。
営農日記
2022/12/31 20:09
0
餅つき10kg超
毎年恒例の餅つきがスタート。
今年は合計20kgぐらいついた。
あまりに多すぎ、腰が痛い。
ますは、蒸すところから。
即席暖炉で湯を沸かす。
蒸し終わったら、小突き。
大体固まってきたら大振りで突く。
後世のために餅つきのやり方を記録に残しておこうと思う。
1月の主食は餅。
営農日記
2022/12/30 17:37
0
インボイス発行
いよいよインボイス制度が始まる。
この制度、やりたいことは分かるのだが、実際、自分にどのような影響があるのかが分かりにくい。
直売所で消費者へ委託販売するケースはどうなるのか?
購入者が課税事業者の場合は対応が必須になる。
おそらく、手数料の値上げで決着するような気がする。
こういった外部の変更に対して影響を受けにくい形態にしておかないと!!
営農日記
2022/12/11 18:49
0
暗渠排水用の竹を大量ゲット
竹で暗渠排水を施工しつつ、石を取り除き、もみ殻と有機物を投入する仕事にチャンス到来。
竹を手に入れることができた。
これで暗渠排水がもう一本つくれるね。
やったー。
営農日記
2022/12/06 16:10
0
アイミーブ 24カ月点検 予定時間で終わらず
2年前に買ったアイミーブのブレーキシューを初めて交換した。
要領が掴めず、予想以上に時間がかかってしまった。
しかも、ばねの向きを間違えて1回やり直し。
さらに、新品部品と交換し忘れて1回やり直し。
難易度としては普通。
他社と微妙に違うけど、自動調整機構がワンタッチ式じゃないのが痛い。
今回はリーディングシューのみ交換。
1時間ぐらいでなんとかなった。
営農日記
2022/11/28 19:41
0
浄化槽上蓋回りのやり直し
たまった仕事をやっつける。
只今、進行中の仕事は・・・
・アイミーブ 24カ月点検
・播種エリア整備
・保冷庫設置
・コムス整備
・加工場整備
・不耕起エリア整備
・燻炭場整備
・圃場整備
・出荷調整作業
この中から播種エリア整備を優先。
そのためには、浄化槽周りの不良打設コンクリート除去が必要。
無事にはつったが、体にこたえるね。
3時間が限界作業時間。
営農日記
2022/11/27 21:58
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
KATOファーム
性別:
男性
職業:
農業
カテゴリー
ホームページ作成(19)
営農日記(34)
アーカイブ
2025年06月(2)
2025年03月(1)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年05月(1)
リンク
KATOファーム太陽活用 YOUTUBE
KATOファームなんでも YOUTUBE
KATOファーム ホームページ
KATOファーム Twitter
P R
ページトップ