忍者ブログ

KATOファーム

愛知県在住の百姓。 農地解放から始まった初代から数えて3代目。 時代に合わせて、業態変更中。

インボイスの影響、どうなるのか?

取引先の1つの地場スーパーは、手数料の値上げで着地。
某大手スーパーについてはどうなるのかまだ未定。
遂に動きがあった。
アンケートが来る。

内容
・課税or免税
・適格請求書発行事業者登録番号
 登録済or登録予定or予定なし

どういった意図だろう?
しかも返送方法はFAXのみ。
メールではだめなのか?

課税事業者でないことを理由に取引停止をしてはならないと聞いたのだが、あくまで雑談の中で聞いただけで法的根拠などは調べていない。
実際の所どうなるのだろうか?
ちなみにこの某大手スーパーでは、2月頃に課税事業者登録をしておいて下さい?といった指示?が文書ではなく又聞きであったことは記録に残しておかないといけない。
お互いパートナーなのに、ぎくしゃくすることを残念に思う。



PR

コメント

プロフィール

HN:
KATOファーム
性別:
男性
職業:
農業

P R